Japan Medical Affairs Summit 2025
2025年4月16日〜17日
日本橋ライフサイエンスハブ
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町1-5-5
Syneos Health®は、現代の複雑な医療および科学の環境に対応するための包括的なメディカル・アフェアーズ ソリューションを提供しています。
初期開発から製品化、さらにはその先まで、私たちはお客様とパートナーシップを組み、拡大するステークホルダーのネットワーク全体において、お客様の科学と価値を訴求する戦略を開発・実行します。私たちの専門知識は、医療戦略、フィールドメディカルディプロイメント、リアルワールド後期臨床試験、統合されたエビデンスとHEOR、科学コミュニケーションにまで及び、お客様のチームの一部としてシームレスに統合されたチームを構築することができます。
Meet With Us
当カンファレンスには、当社からコンサルティング、メディカルアフェアーズ、及びラーニングソリューションズの社員が出席し、当社の日本を含めたアジアパシフィック周辺のサービス提供についてご紹介します。1番ブースに出展しておりますので是非お立ち寄りください。ミーティングをご希望の方はこちらからご予約いただけます。
ランチョンセミナー
メディカル・アフェアーズのスコープと価値向上の仕組み
4月17日 | 12時45分から

宋 云柯
マネージング ディレクター
コンサルティング
サイネオス・ヘルス

宇佐美 智浩
シニアディレクター
メディカルアフェアーズ
サイネオス・ヘルス

中村 隆一郎
ディレクター
ラーニング ソリューションズ
サイネオス・ヘルス
本邦においても、メディカル・アフェアーズの重要性は、日々高まっています。しかしながら、メディカル・アフェアーズの業務スコープは製薬会社ごとに異なり、また医薬品の販売に直接関与しないため、企業内外のステークホルダーにとってその実態や価値が見えにくい場合があります。メディカル・アフェアーズが持つ科学的・臨床的な専門性を最大限に活かし、適切な影響力を発揮するためには、そのスコープや価値を明確に定義し、効果的に訴求することが不可欠です。
サイネオス・ヘルスは、これまで数多くのクライアントプロジェクトを通じて、メディカル・アフェアーズのスコープ定義や戦略設計に関する知見を蓄積してきました。本発表では、メディカル・アフェアーズのスコープの整理、価値を最大限発揮するための能力開発、および自社で抱えるべきコア業務とアウトソースを検討すべき業務の切り分けについて、当社の考え方をお話しします。
関連コンテンツ
未来のメディカル・アフェアーズ: 変化する医療環境によるインパクトと価値の推進
Syneos Health® provides comprehensive Medical Affairs solutions designed to navigate today’s complex medical and scientific landscape.
From early development through commercialization and beyond, we partner with you to develop and execute strategies that amplify your science and value story across an expanding network of stakeholders. Our expertise spans medical strategy, field medical deployment, real-world late-phase research, integrated evidence and HEOR, and scientific communications, allowing us to build seamlessly integrated teams that act as an extension of your own.
Meet With Us
Colleagues from our Consulting, Medical Affairs and Learning Solutions teams will be on hand showcasing our capabilities in the region. Find us at booth #1 or schedule a meeting to discuss your medical affairs needs.
Featured Session
Enhancing the Scope and Value of Medical Affairs
April 17 | 12:45 pm JST

Yunke Song, Managing Director, Consulting,
Japan
Syneos Health

Tomohiro Usami, Senior Director, Medical Affairs,
Japan
Syneos Health

Ryuichiro Nakamura, Director, Learning Solutions,
Japan
Syneos Health
Medical Affairs is becoming increasingly important in Japan, but its scope can vary between pharmaceutical companies. Since it doesn't directly involve sales, it can be tricky for both internal and external stakeholders to grasp its true value. To make the most of Medical Affairs' scientific and clinical expertise and make a real impact, we need to clearly define its scope and value and communicate them effectively.
At Syneos Health, we've gained valuable insights on defining Medical Affairs' scope and crafting strategies through our work with various clients. In our presentation, we'll dive into how we organize Medical Affairs, build capabilities to maximize its value, and decide which tasks are best kept in-house versus outsourced.
Related Content
Building a Better Medical Affairs Organization
Medical Affairs of the Future: Driving Impact and Value in the Changing Healthcare Landscape